※当ページのリンクには広告が含まれています。
「カフェトークで韓国語を習うのってどうなんだろう?リアルな口コミが聞きたいな。」
韓国語のレッスンを探すときにオンラインレッスンサイト「カフェトーク」を検討している方も多いと思います。しかし、「カフェトークのレッスンってどんな感じ?」「本当に韓国語が上手くなるの?」と疑問に感じますよね。

私はカフェトークで1年以上韓国語を習っていました。
登録してから申し込みまで結構悩んだ覚えがあります。
結論からいうと、カフェトークは韓国語のスピーキングを伸ばしたい人にはおすすめのサイトです。しかし、デメリットも存在します。
そこでこの記事では、カフェトークのシステムや、韓国語レッスンの口コミを紹介します。韓国語勉強歴4年の私が実際にカフェトークで韓国語のレッスンを受けたときの体験談も紹介しますよ。
カフェトークで韓国語のレッスンを受けるか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
カフェトークとは?
カフェトークとは、オンラインで習い事をしたい生徒と、教えたい講師をつなぐサイトです。韓国語だけでなく、英語や中国語、ダンスやピアノなど幅広い習い事を扱っています。
生徒は「カフェトークポイント」を購入して、そのポイントを使って好きな講師のレッスンを受けられるシステムです。
カフェトークのサイトはあくまでも仲介者なので、韓国語レッスンに統一のカリキュラムがあるわけではなく、レッスンの内容は講師によって様々です。
カフェトークで韓国語レッスンを受けるメリット
カフェトークで韓国語レッスンを受けるメリットを5つ紹介します。
好きなタイミングでレッスンを受けられる
カフェトークでは、好きなタイミングでレッスンが受けられます。講師によっては22:00以降も対応しているなど、仕事や学校の都合に合わせてレッスンを受けやすいです。

中には朝の6:00とか7:00に対応してる先生もいます。
カフェトークは通常のスクールのように曜日や時間が決まっておらず、好きなタイミングで予約する方式です。そのため、予定に合わせたレッスンを受けられますよ。
忙しい週にはレッスンをパスしたり、反対に1週間に何回かレッスンを受けたりと調整もしやすいです。
韓国在住の講師が多い
カフェトークには韓国在住の講師が多く、生きた韓国語を学べます。
日常的な韓国語表現や流行語などはやはり韓国に住んでいる講師の方が得意な傾向があります。

私は釜山に住んでいる先生に習っていましたが、韓国の文化や流行語も教えてもらえました。
日本語をネイティブレベルに話せる韓国人講師も多いので、言葉が通じず困ることもありません。もし心配な場合は韓国語を教えている日本人講師もいるので、日本人講師を選ぶと良いでしょう。
費用が安く済む
カフェトークでは講師によってレッスン料金が異なるため、レッスン料金が安く済むことがあります。
30分2,500円ほどの講師もいれば、30分800円や1,000円くらいの講師もいて、本当にまちまちです。

カフェトークには入会金や事務手数料などはないので、スクールに比べて料金が安くなることが多いです。
さらに、「今月はレッスン通うのがちょっと厳しい!」という場合は可能な回数だけレッスンを受けたり、まるまる1ヶ月お休みもできます。
スクールの場合は休む場合でも料金がそのままかかるところが多いので、経済状況にあわせてレッスンを自由に変えられるのはうれしいポイントです。

推しのカムバ、ツアーがあるときは全力でそっちに振り切れます。笑
自分に合う講師をとことん探せる
自分に合う講師をとことん探せるのもカフェトークの魅力です。1回レッスンを受けて「合わない」と感じたら次の予約を入れなければいいだけなので、手軽にいろんな講師のレッスンをお試しできるんです。
2024年10月現在で日本語が喋れる韓国語の講師は183人登録されているので、あなたに合う講師もきっと見つかりますよ。
テキストで学ぶのはA先生にして、フリートークはB先生…なんてカスタマイズもできます。

逆に講師探しが面倒な人にはあんまり向いてませんね。
自宅でレッスンを受けられる
オンラインレッスンなので、自宅でレッスンを受けられるメリットもあります。
スクールの場合は通う面倒くささがありますが、カフェトークだと通う必要がありません。
ZoomやSkypeのカメラのオン・オフが選べる講師のレッスンなら、授業のためにわざわざ着替えたり化粧したりする必要もないです。

カメラなしレッスンは本当に気軽で、私は好きです。
カフェトークで韓国語レッスンを受けるデメリット
カフェトークの韓国語レッスンにはデメリットもあります。
レッスンの質が講師によって違う
レッスンの質が講師によって違う点が、カフェトークの最大のデメリットです。
前の見出しでも説明したとおりカフェトークはただの仲介者なので、レッスンの質は講師にゆだねられています。
質のいいレッスンを提供している講師もたくさんいますが、あまりよくない講師がいるのも事実。1回お試しで受けて自分で判断する必要があります。

人気のある先生や、韓国語講師の資格を持っている先生だと失敗しにくいです!
ポイント購入制度が不便
ポイント購入制度が不便な点もカフェトークのデメリットです。
カフェトークでレッスンを受けるためにはまずポイントを購入し、買ったポイントを使ってレッスンを受けます。
ポイント購入は500ポイント(税込550円)からなので、「あと100ポイント足りない!」というとき、最低でも500ポイントを購入しなければなりません。

現在は500ポイント以上なら100ポイント刻みで買えるようになったので
少しは調整がききやすくなってます。
また、ポイントの有効期限は購入日から5ヶ月間とやや短め。しばらくレッスンを受けないでいるとすぐ失効してしまいます。20,000ポイントまとめて購入すると3%引きで少しお得に買えますが、それでも有効期限は5ヶ月のままです。
スマホだと厳しい場合がある
スマホだと受けるのが厳しいレッスンもあります。レッスン中はテキストを画面共有で見ながら進むことが多いので、スマホの画面だと小さすぎて読めません。

私は一回スマホでレッスンを受けてテキストが読みづらく、集中できなかったことがあります…。
タブレットやPCがあれば問題ありませんが、スマホしか持っていない場合は直接受けるレッスンの方がいいでしょう。
なお、フリートークなどテキストを見ずに行うレッスンであれば、スマホでも問題なく受けられます。
韓国語がまったくわからないともったいない場合も
韓国語がまったくわからないと、カフェトークでレッスンを受けること自体がもったいない場合があります。
その理由は、韓国語をしゃべるフェーズまで行くのに時間がかかるからです。
もちろん、超初心者向けに基礎の基礎から教えてもらえるレッスンもありますが、超初心者向けのハングルのしくみや読み方などから入るため、かなり地味なレッスンだと予想できます。
超初心者さんがレッスンを受けて韓国語がすぐにペラペラになることを期待していると、いつまでも続く地味なレッスンにギャップを感じてガッカリするかもしれません。
最低でもハングルの読み方や仕組み、基礎的な単語がわかるくらいには基礎を固めてから挑むのがおすすめです。

「基礎を独学でやってもちんぷんかんぷんだった!」って人は、もちろん先生に教えてもらうのもアリだと思います!
※韓国語初心者がやるべき勉強法は、以下の記事でまとめています。気になる方はこちらもチェックしてくださいね。

カフェトークの韓国語レッスンの口コミは?
カフェトークの韓国語レッスンの口コミを紹介します。
Xで調査したところ、全体としてネガティブな口コミはありませんでした。
初めて受けたカフェトークの先生が
— こんま (@mapoooooooooAAA) July 12, 2024
間違ったままで「上手上手」と言われるよりは、ちゃんとした韓国語使って欲しいので結構直しますがメンタルが辛かったら言ってください。
と言ってくださり、まさにそんな先生を探してたので嬉しい出会い♡
語彙力アップなるか?!🤭#韓国語 #カフェトーク
初めてのレッスンで求めている講師を見つけられた人の口コミです。

合う先生を見つけられると、韓国語のモチベーションにもつながります。
昨日のカフェトークレッスンは新しい先生でした✨
— saya (@sayav951230) July 6, 2024
25分もフリートークできるかな、と思ったけど、なんとか拙い会話で持ち堪えた😂
レッスン受けた後は、もっと韓国語の勉強したくなるし、韓国語楽しい!と思える✨
先生方のおかげ🩷
カフェトークでレッスンを受けてモチベーションがアップしている人の口コミです。

レッスン受けると韓国語をしゃべれるので、楽しくてもっとがんばろうと思えるんですよね。
カフェトークで1番お気に入りだった先生が色々事情で忙しくなるとのことでレッスン時間が夜メインになって受けられなくなってしまった😭悲しい😭😭
— aya (@_aya_17__) July 10, 2024
カフェトークの講師がいそしくなり、自分の予定と合わずレッスンが受けられなくなってしまった人の口コミです。

副業でカフェトーク講師をやっている人が多いから、ある程度はしかたないかも…。
【体験談】カフェトークの韓国語レッスンはぶっちゃけどう?
私はカフェトークで今まで3人の講師のレッスンを受けたことがあります。この見出しでは、私が感じたカフェトークについて経験談を交えて紹介します。

いいところと悪いところ、どっちも紹介します!
カフェトークのいいところ
私がカフェトークでレッスンを受けてよかったなと思ったのは、以下の4点です。
- 発音がよくなった
- モチベーションにつながる
- 自信につながる
- ふとした疑問を聞ける
発音はどうしても自分ひとりだと直せないので、レッスンを受けて発音を矯正してもらえるのがとても良かったと感じています。特に韓国人の講師だとはっきりと「違う」と言ってくれる人が多いので、そこも私に合っていました。
一人でもくもくと勉強しているよりもはるかに楽しく、レッスンを受けた後はもっと「韓国語をがんばりたい!」と、やる気が出ました。また、フリートークをうまく引き出してくれる先生だとどんどんしゃべれるので、韓国語の自信にもつながります。

勉強してすぐのころは韓国人と話すのに緊張していましたが、今では自信をもって話せるようになりました。
韓国語についてふとした疑問や微妙なニュアンスの違いを聞けるのも、嬉しいポイントです。「レッスン外でも連絡してくれれば答えます!」と言ってくれた先生もいましたよ。
カフェトークの悪いところ
カフェトークの悪いところは、すでに紹介しているとおり講師によってレッスンの質にムラがあるところです。
以前フリートークのレッスンを受けた際、言葉がつまってうまく話せなかった部分に対して、特に指導することもなくスルーされたことがありました。
講師が明らかに外で歩きながら話していて、「ちゃんと向き合ってくれてないな…」と感じたのを覚えています。

その先生は初回のみでそれ以降予約してませんね。笑
カフェトーク以外のレッスンも検討の余地あり!
カフェトークは安さが魅力ですが、その分自分で講師の質を見極める必要があります。
「どの講師がいいのかわからない!」という場合は、スクールが行っているオンラインレッスンに申し込むのもおすすめです。
スクールがやっているオンラインレッスンの場合は、講師オリジナルではなくスクールがカリキュラムを考えているので、レッスンの質が高いです。
また、講師も社内テストをクリアする必要があるなど、高い水準を求められるため質が高い傾向にあります。

カフェトークよりは料金が高くなる可能性大ですが、質は確実に上がるかなと。
てっとり早くいい先生から学びたい!ならスクールのオンラインレッスンに申し込みましょう。
コスパのいいおすすめのオンラインレッスンは、以下の記事でまとめています。ほかのオンラインレッスンが気になるひとは、ぜひチェックしてくださいね。

まとめ|韓国語力アップにカフェトークはおすすめ
カフェトークの韓国語レッスンについて、口コミや経験談をご紹介しました。
カフェトークの韓国語レッスンは、コストを抑えて韓国語力のアップするのにおすすめです。ただし講師によってレッスンの質が異なることやポイント制度の不便さなど、デメリットもあることは理解しておきましょう。
最後に記事の内容をまとめて紹介します。
- カフェトークの韓国語レッスンはメリットが多い
- 講師によるレッスンの質の差がある
- 自分で講師を探す自信がなければ他のスクールやレッスンも検討しよう

悩んでいるなら1回お試しの気持ちでカフェトークを使ってみるのもおすすめです!