【初心者向け】韓国語の単語帳おすすめ5選!選び方や勉強方法も紹介

「初心者向けの韓国語の単語帳のおすすめが知りたい!」

「そもそも韓国語の勉強に単語帳って必要なの?」

書店に行くと韓国語の単語帳が山ほどあって、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では韓国語歴4年半の私が、初心者におすすめの韓国語単語帳を5つ紹介します。あわせて、単語帳の選び方や単語帳を使った効率のいい勉強方法も解説します。

ねむさぎ
ねむさぎ

私も韓国語を始めてすぐの時は、どの単語帳を買えばいいのか迷いました。

ですが、今ではTOPIK6級をとれるまでの実力を身につけています!

単語帳選びで悩んでいる韓国語初心者の方には役立つこと間違いなしです。ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

韓国語を勉強するのに単語帳はいらない?

韓国語を初めて勉強する場合、単語帳はあったほうがいいです。なぜなら、初心者向けの単語帳には日常会話でよく出てくる単語がまとめて載っているからです。

ネイティブの会話には、初級者向け・上級者向けの単語が混ざっています。ドラマや動画だけで学ぼうとしても、韓国語をまったく知らない状態ではどれが重要単語なのかすらわかりません。

よっぽどセンスのある人でないと、見たり聞いたりするだけで韓国語を身につけるのには時間がかかって非効率的です。

効率よく韓国語を習得するなら、まずは基礎を固めるために初心者向けの単語帳を使って勉強しましょう。

韓国語を話すのに必要な単語数

韓国語を話すのに必要な単語数は、800字~2,000字ほどといわれています。それは、TOPIK(韓国語能力試験)の評価基準に、以下の通り記載があるからです。

1級・自己紹介、買い物、飲食店での注文など
 生活に必要な基礎的な言語を駆使でき、
 身近な話題の内容を理解、表現できる。
約800語程度の基礎的な語彙と
 基本文法を理解でき、簡単な文章を作れる。
・簡単な生活文や実用文を理解し、構成できる。
2級・電話やお願い程度の日常生活に必要な言語や、
 郵便局、銀行などの公共機関での会話ができる。
・約1,500 ~ 2,000語程度の語彙を用いた文章を
 理解でき、使用できる。
・公式的な状況か非公式的な状況かの言語を区分し、
 使用できる。
引用:公益財団法人韓国教育財団「TOPIKの手引

しかし実際に単語を2,000個を覚えたら会話できるのかというと、きびしいでしょう。

韓国の国立語学院が2003年に公開している「한국어 학습용 어휘 목록(韓国語学習用語彙目録)」には、5,965単語が載っています。もちろんあまり使わない単語もいくつか含まれていますが、やはり頻出単語が多いです。

ねむさぎ
ねむさぎ

個人的には、韓国語でコミュニケーションを取れるのは、ハングル検定3級レベルになってからだと思います。

【初心者】韓国語の単語帳の選び方3選

初心者が韓国語の単語帳の選ぶ際に押さえておきたいポイントは3つあります。

ねむさぎ
ねむさぎ

このポイントを押さえれば初心者向けの単語帳はなんでもOK!

単語帳選びの際には気にしてみてください。

音声がついている

韓国語の単語帳を選ぶ際には、音声つきのものを選びましょう。

音声つきの単語帳なら、実際の発音を聞けるので正しい発音を習得できるからです。

自己流やカナルビで発音を覚えると、正しい発音は習得できません。また、一度間違えておぼえてしまった後から発音をなおすのは大変です。

初めのうちは発音の違いが分からなかったり、自分の発音があっているのか不安になったりすると思いますが、徐々に慣れてくるでしょう。

正しい発音を聞きながら勉強するとリスニングやスピーキングスキルのアップにつながり、かならず今後に活かせます。ぜひ音声つきの単語帳を選んでください。

例文がついている

韓国語の単語帳を選ぶときは、例文つきがおすすめです。例文があると、単語が文章の中で実際にどう使われるのかがわかりやすいからです。

単語は通常「하다」や「가다」などの原形で勉強しますが、実際の会話で原形のまま使うことはほとんどありません。

ねむさぎ
ねむさぎ

日本語も会話の中で「する」「行く」など原形ではあんまり使わないですよね。

例文でどんな風に単語が使われているかをチェックすると、知識だけでなく体験として単語の使い方・活用が覚えられます。

レベルに合っている

韓国語の単語帳を選ぶときは、学習レベルに合わせたものを選びましょう。レベルに合っていないと、韓国語の勉強そのものがつまらなくなってしまいます。

イラストが多くカラフルな単語帳はほぼ確実に初心者向けです。

飽きずに勉強を続けやすいメリットがありますが、ほとんどシリーズ化されていません。その後も勉強を続ける場合は、別のシリーズの単語帳を探す必要があります。

初心者向けでイラストの少ない単語帳もありますが、いかにも”勉強”感があるので見た目の面白さや楽しさはありません。

ただ、初心者から脱した後も同じシリーズの単語帳で勉強を続けられるメリットがあります。

ねむさぎ
ねむさぎ

ハングルはまったく未知の文字なので、はじめが肝心だと思います。

なので個人的には、まずイラスト付きの単語帳から入るのがおすすめですね。

【初心者向け】韓国語の単語帳おすすめ5選

初心者におすすめの韓国語単語帳を5つ紹介します。

ねむさぎ
ねむさぎ

実際に私が使ったことがある単語帳は、その時の感想も一緒に紹介しますよ!

hanaの韓国語単語

「hanaの韓国語単語」は、細かい韓国語のレベルに対応している単語帳です。

初心者向けとしては「超入門編」と「ハン検4・5級レベル」の2つのレベルがあるので、初心者はまずはこの2つがおすすめ。単語の活用も載っているため、実際に使う言い回しを学べます。

1日1ページ分の単語を覚えるような設計で、無理なく学習を続けられるのも魅力です。

また、週の終わりには単語を覚えたか確認できるテストや、韓国語で作文するテストがついているので、学習内容をしっかり定着させられます。毎日コツコツ勉強したい人にぴったりです。

ねむさぎ
ねむさぎ

私が今メインで使っているのはこの「hanaの韓国語単語」です。

週終わりの作文テストは最初むずかしく感じますが、二周目にやるとスラスラわかります。

自分の成長を感じられてモチベがあがる瞬間です!

キクタン韓国語

キクタン韓国語は、「入門編」と「初級編」の2つがあります。英語や中国語など他言語の単語帳も出しているので、知っている方も多いのではないでしょうか。

「キクタン」は単語ごとに2つの例文が書いてあり、単語の使い方の理解がより深まりやすいです。

ねむさぎ
ねむさぎ

「単語をどんな場面でどう使うか」を自分の中にストックできるので、例文2つはうれしいポイント!

韓国のことわざの紹介もあり、楽しみながら韓国語の単語を学べます。

イラストで覚えるhime式 たのしい韓国語単語帳

「イラストで覚えるhime式たのしい韓国語単語帳」の最大の特徴は、語呂合わせで単語を覚えられる点。

思わずクスっと笑ってしまうような語呂合わせがたくさん載っていて記憶に残りやす、イラストもたっぷり使われているので勉強が楽しく進められます。

シリーズとしてオレンジ色の表紙の「イラストで覚えるhime式 もっとたのしい韓国語単語帳」もあります。

勉強は苦手意識だけど韓国語をがんばりたい!」という人は、hime式を最初の韓国語単語帳として2冊そろえるのもおすすめです!

ねむさぎ
ねむさぎ

私が初めて手に取った単語帳は「hime式」でした。

少し発音が覚えにくい部分はありますが、楽しさはダントツ

ほかの単語帳に飽きてしまった時に使うのもありですね。

著:hime
¥1,650 (2025/04/17 07:41時点 | Amazon調べ)

できる韓国語 単語集 初級

「できる韓国語 単語集 初級」は、テキスト「できる韓国語」シリーズの単語帳です。テキスト「できる韓国語」の初級Iと初級IIの内容に対応しています。

「家族」や「職業」など単語がカテゴリー分けされているので、関連単語を一気に覚えやすいです。

ねむさぎ
ねむさぎ

初級レベルの単語帳には約2000単語が載ってます。

学べる単語量がとにかくたっぷりで、コスパ抜群です!

なるべく1冊でたくさんの単語をおぼえたい方は「できる韓国語 単語集」がおすすめです。

テキストの「できる韓国語 初級1」のレビューは記事「【口コミ・体験談】「できる韓国語初級1」のテキストを実際に使ってみた結果!」でまとめています。初心者におすすめのテキストなので、気になるひとはぜひチェックしてください。

【口コミ・体験談】「できる韓国語初級1」のテキストを実際に使ってみた結果!

カナヘイの小動物 ゆるっとおぼえる韓国語単語

「カナヘイの小動物 ゆるっとおぼえる韓国語単語」は、イラストレーターのカナヘイさんが挿絵を担当している単語帳。

初級者向けの中でも、日常会話で使用する300語に絞ってあります。

一度にたくさんおぼえるのではなく、ゆっくりマイペースに韓国語の勉強を進めたい人におすすめです。

ねむさぎ
ねむさぎ

1ページに載っている単語数が少なめなので、どんどん先に進める楽しさもありますよ。

単語帳を使って韓国語を効率よく勉強するコツ3選

単語帳を使って韓国語を効率よく勉強するコツを3つ紹介します。

音声を聞きこむ

単語帳を効果的につかうためには、まず音声をしっかり聞くことが重要です。音声を聞けば、正しい発音や韓国語らしいイントネーション、アクセントが身につきやすいからです。

韓国語には日本語にはない発音がたくさんあり、イントネーションも全く違います。そのため単語帳の音声をしっかり聞いて耳を慣らすと、リスニング力のアップにつながります。

単語帳で勉強する際は音声をしっかり聞いて、韓国語らしい発音方法やイントネーションを身につけましょう。

ねむさぎ
ねむさぎ

特にイントネーションは、韓国語を話すうえでかなり重要です。

音声をしっかり聞きこんで、耳を慣らしましょう!

声に出す

単語の勉強をするときは、韓国語の単語や例文を声に出しましょう。実際に言葉にすることで記憶がより定着しやすくなるだけでなく、単語が聞き取りやすくなります。

単語を書き写しながら発音するだけでもOKですし、例文の音声をシャドーイングをするのもおすすめです。

音声とかぶせるように、同じ文章をしゃべる練習法のこと。

お手本の音声と比べられるので、イントネーションの間違いやひっかかりやすい発音がわかるメリットがある。

私は単語を書きながらゆっくりと発音して、音から単語のスペルも一緒に覚えるようにしています。

韓国語は「ㅓ」と「ㅗ」など、日本語だと同じ発音表記でも発音が違うものがあるので、ゆっくり発音することで自分の中に定着しやすくなると感じています。

勉強中はただ書き取りを行うだけではなく、積極的に声を出してくださいね。

ねむさぎ
ねむさぎ

一人で声を出すのは抵抗があるかもしれませんが、すぐに慣れますよ。

私も最初は恥ずかしかったですが、今では声を出さないと落ちつきません。笑

復習する

一度勉強した単語は定期的に復習しましょう。せっかく勉強しても使わないでいると、脳が覚えた単語を不要だと判断して忘れてしまいます。

復習するときは韓国語⇒日本語、日本語⇒韓国語どちらもやるのがおすすめです。

「読めるけど書けない漢字」と同じで、韓国語を見て日本語にはできても、日本語から韓国語にはできないことは結構あります。

単語を勉強した翌日に単語を本当に記憶できているか、しっかりセルフチェックしましょう。

また、ドラマや配信、本などで勉強した単語に出会うことも記憶の定着につながる立派な復習です!コンテンツを楽しむ時にも、アンテナを張ってみてくださいね。

ねむさぎ
ねむさぎ

「推しが今言った単語、こないだ勉強した!」とわかると、テンションも上がりますし記憶にも定着します。

実際に私はそれで何個も単語を覚えました。笑

まとめ|単語帳で効率よく韓国語を勉強しよう!

この記事では、初心者向けに韓国語の単語帳おすすめ5選を紹介しました。

「勉強に飽きてしまいそうだな…」という人はイラスト付き、「最初からガッツリ勉強したい!」という方はイラストなしの単語帳がおすすめです。

単語帳を購入する時は、音声や例文付きかどうかもちゃんとチェックしてくださいね!

ねむさぎ
ねむさぎ

また、モチベーションの維持のためにハン検やTOPIKの取得を目指すのもおすすめですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です